最終更新日
2020年11月1日
【還暦記念】第7回同期会は無事終了しました
当日の参加者数は、先生方6名を含み 100 名でした。
(一次会 99 名 二次会 60 名)
参加者の皆さま、どうもありがとうございました。m(_ _)m
今回で同期会の定期開催は終了となりますが、ホームページは
引き続き残します。
ご意見・ご希望があれば 掲示板 からお寄せください。
【還暦記念】第7回同期会は 4/30 開催です!
出欠状況と近況報告を掲載した専用ページを開設しました (^^)
⇒ 【還暦記念】第7回同期会 特設ページ閲覧には、メール・郵便でお届けしたユーザーIDとパスワードが必要です。
また、メール連絡ができない方には封書で案内書を郵送しました。
(画像を拡大してご覧ください)
■【還暦記念】第7回同期会
◎ 日 時 平成30年4月30日(月/振替休日)14時 〜 16時
◎ 場 所 府中 大國魂神社 結婚式場『欅・桂の間』
◎ 会 費 8,000円
※ 当初 4月29日(日) 新宿開催の予定でしたが、
会場の都合により変更しました。
府中東高校 最近の写真
3組 袴田さんに写真を送っていただきました。
お知らせ
府中東高校同窓会(緑友会)と2期生同期会について
府中東高校同窓会は、学校より資金を譲り受けた公式な組織として 私たちが卒業した頃には活発に活動していましたが、その後 運営上の問題があり長い間活動を停止していました。
しかし、2014年に9期生の藤村節子さんが中心となり活動を再開、名前を“緑友会”と改めて、同窓会総会を開催したり、高校の文化祭(緑陵祭)で同窓会ブースを設置するなどの活動を行っています。
東京都立府中東高等学校 同窓会(緑友会)ホームページ
http://fuchuhigashiryokuyukai.jimdo.com
一方、私たち2期生同期会は、クラス会を拡大した同期生の会としてスタートし 1986年に第1回の会合を開催、その後も幹事(各クラスの有志)により定期的に会合を開催し 現在に至っています。
2期生同期会と同窓会(緑友会)は 立場の異なる別組織であり、個人情報等についても共有することはありません。
なお、1972年(昭和47年)竣工の府中東高校は、築45年を迎え老朽化が著しいため 現在、建替工事が実施されています。
定例チャットはしばらくお休みします...
復活時期 未定 ...
お知らせ バックナンバー
◎ 昨年10月に逝去された高田先生を語る会が、平成29年10月21日に開催されました。
◎ 押山元子さんのワークショップ「銀粘土のアクセサリー」は
こちらのサイトの12月13日をご覧ください。 → 府中市美術館 年間プログラム
◎ コラボ企画『1年5組クラス会×競馬の会』は平成25年10月12日に終了しました。
写真は → こちら
◎ 鷲田 恭さんの展覧会のお知らせは → こちら
◎ 旧1年5組のクラス会は平成22年11月20日に終了しました。 写真は → こちら
◎ 鷲田 恭さんの二人展は、平成21年5月31日に終了しました。 詳しくは → こちら
◎ 旧1年5組のクラス会は平成20年9月20日に終了しました。 写真は → こちら
◎ 旧2年5組クラス会は、平成19年4月29日に終了しました。 写真は → こちら
◎ 平山 平 先生の2006年の個展は、平成18年10月17日に終了しました。
平山先生の絵 個展の案内
◎ 平山 平 先生の第13回個展は、平成17年11月9日に終了しました。 詳しくは → こちら
◎ 平山 平 先生の第12回個展は、平成15年11月11日に終了しました。 詳しくは → こちら
◎ 旧2年8組クラス会は、平成15年4月26日に終了しました。 写真は → こちら
◎ 武田 由宇さんの個展は、平成15年3月5日に終了しました。 詳しくは → こちら
◎ 旧1年5組クラス会(2002)は、平成14年11月16日に終了しました。 詳しくは → こちら
◎ 鷲田 恭さんの個展は、平成14年8月30日に終了しました。 詳しくは → こちら
◎ 平山 平 先生の第11回個展は、平成13年11月20日に終了しました。 詳しくは → こちら
ご意見・ご感想はこちらにお願いします。
doukikai*f-higashi.com
※ メールアドレス収集ロボットを避けるために
“@”を“*”に変えてありますので、ご注意ください。
[PR] 目玉品パソコンを詳しく見る
第7回同期会 | 第6回同期会 | 第5回同期会 | 第4回同期会 | 第3回同期会 | 第1〜2回同期会 | クラス会のページ | 尋ね人のページ | あの頃の想い出 | 卒業アルバム | リンク集 | 掲 示 板 | ホーム